腎臓病について

姫野病院 糖尿病外来・腎臓病外来HOME  > 腎臓病について  > 腎臓病とは

腎臓病について

1.腎臓の働き

腎臓は背中に2つある、ソラマメのような形をした臓器です。
血液から尿を作ることにより、主に下記3つの役割を持っています。

  • ①老廃物を外に出す
  • ②身体の水分量を調節する
  • ③血液をつくるホルモンを出す。

2.慢性腎臓病(CKD)とは

腎臓の働きが正常の60%未満に低下した状態を「慢性腎臓病」と言います。

3.慢性腎臓病の症状

初期には、ほとんど症状がありません。検診などでの「尿たんぱく」「尿潜血」検査の異常で発見されることが多いです。
腎臓の働きが低下するにつれ、むくみ、だるさ、食欲低下などの自覚症状が出現し、10%以下になっても放置すると「尿毒症」になり命を落とすことになります。

4.慢性腎臓病の原因

糖尿病、糸球体腎炎、高血圧、遺伝による腎臓の病気などがあります。この中で、糖尿病が一番多い原因となっています。

5.慢性腎臓病を放置するとどうなるか?

治療をしないでそのままにしておくと、脳卒中や心筋梗塞、認知症などになりやすくなります。
また腎臓の働きがどんどん落ちていき、その機能が10%未満になると、透析などの治療が必要になります。
特に糖尿病が原因で起こる「糖尿病腎症」になると、放置すると数年以内に末期状態になります。一度落ちた腎臓の働きは基本的にもとに戻りません。進行を抑えることが重要です。

腎臓病について
腎臓病とは
腎臓病の治療について
外来診療のご案内
月・金 9:00~12:00
 14:00~16:30
※火・水・土・日・祝祭日は休診です

このページのトップへ